ひふみと私。藤野さんからのコメント
こんばんは。。。
気分転換に泳ぎに行ってきました。
それで、今頃ブログを更新しています(*^▽^*)
仕事も、年度末で忙しく、、、ストレス発散でついつい食べてしまうので、
お腹にぜい肉がしっかりついてきました⤵
なので、これは、健康のため運動しないと、と思い行ってきました。
今日の下げは、きつかった。。。
ひふみの藤野さんからのコメントです。(抜粋より)
運用責任者 藤野英人より
ひふみの基準価額の下落について多くの方にご心配をおかけしていることを、心よりお詫び申し上げます。
株式市場については値上がりも値下がりも実際の価値と比較してしばしば行き過ぎることがありますが、最近の株価の下落については、甚だ行き過ぎていると感じています。
株価が下落すると多くの投資家の不安感が増し、結果的にパニックを起こしてしまい、狼狽売りにつながることがしばしばあります。今回もそのような状況になっていると考えています。またそのような時は同様に機関投資家も狼狽売りをすることが少なくなく、彼らが保有している優良銘柄も一律に売られてしまうことがあります。そのような時は、むしろ成長性の高い優良株ほど売られることがこれまでの経験の中でよく見た現象です。今回はそのような状況が重なり、わたしたちが自信を持っているすばらしい会社が必要以上に売り込まれています。
今日もわたしたちが投資する企業の社長と面談をしてきました。その会社の株価も大きく下落して、パフォーマンスには残念ながら貢献していないのですが、彼らのビジネスは非常に好調で、かつ来年も再来年も明るいビジョンを描いていました。
成長を続け、未来にとても自信を持っている会社をひふみではたくさん保有しています。そしてその中の一部の企業は株価純資産倍率も1倍を大きく下回り、資産価値よりも安くなっている割安の状態です。
外部環境を見てみると、米中貿易戦争はこれからも続くかもしれませんし、景気の悪化トレンドも来年はさらに加速するかもしれません。しかし、株価はそれに先駆けて下がっていますので、この先だんだん下げにくくなってくるでしょう。そうなってきたら、株価の反転時期です。
わたしたちは元気いっぱいに日本や世界を駆けまわり、よい企業を発掘しています。
今後も、米中貿易戦争の今後や経済の見通しについてより多くの発信もしていきますし、常に率直で正直であり続ける姿勢は変わらず持ち続けてまいります。
日ごろのご支援や叱咤激励のお言葉についても感謝しております。
引き続き全力を尽くしてまいります。
藤野さんとは、アベノミクスが始まったころ、お会いしました。
たまたま、ひふみ投信を始めたとき、藤野さんが大阪にこられ、
女子セミナーをされるということで、
10人ぐらいの小規模の集まりで、お会いしました。
目の前に、藤野さんがいられ、感動したのを覚えています。
印象は、腰が低くて、誠実で、、、
この人なら、信頼できると思ったものです。
そんなひふみのIPOが始まります。
楽しみです。